「ゴミ屋敷の片付けを行う際の適切な順番を知りたい」
「自力でゴミ屋敷を片付ける際のポイントについて把握しておきたい」
ゴミ屋敷の片付けを検討している方の中には、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
多くの作業を伴うゴミ屋敷の片付けは、業者に丸投げすることができる一方で、自力で取り組む際には適切な順番で進めることが重要となります。
そこで今回は、ゴミ屋敷を片付ける際の方法や適切な順番、実際に自分で片付ける際に頭に入れておくべきポイントについてご紹介します。
また、Eco Tommyでは、一都三県を対象に、ゴミ屋敷の片付けに伴う不用品の回収を行っています。
ゴミ屋敷の片付けに関するご相談も受け付けているので、お悩みを抱えている際にはぜひお気軽にお問い合わせください!
ゴミ屋敷を片付ける方法
まずはじめに、ゴミ屋敷を片付ける際の主な方法について、以下の3通りの方法をご紹介します。
1, 自分で片付ける
2, 全て業者に依頼する
3, 部分的な作業のみ業者に依頼する
① 自分で片付ける
ゴミ屋敷を片付ける際の主な方法の1つ目は「自分で片付ける方法」です。
ゴミの量や作業範囲にも寄りますが、ゴミ屋敷の片付けは業者に依頼せずとも自力で行うことも可能です。
しかし、自力で片付ける場合は、衛生面や怪我のリスクも伴うため、必ず複数人で取り組むことが重要です。
ゴミ屋敷の片付けを自力で行う際の判断基準などについては「【自力で片付ける】ゴミ屋敷を自分で片付ける際の手順やアドバイスをご紹介!」にて詳しくご紹介しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください!
② 全て業者に依頼する
2つ目は「全て業者に依頼する方法」です。
既にご存知の通り、ゴミ屋敷を片付ける際は専門の業者に依頼することが一般的です。
プロの業者であれば、片付けの実績や経験があるため、安全に作業を進めることが可能です。
効率的かつ質の高い片付けサービスを求めるのであれば、業者に依頼することをオススメします。
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼する際のメリットやデメリットについては「【信頼と実績】オススメのゴミ屋敷の片付け業者や選ぶ際のポイントをご紹介!」にて詳しく解説しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください!
③ 部分的な作業のみ業者に依頼する
3つ目は「部分的な作業のみ業者に依頼する方法」です。
ゴミ屋敷の片付けの作業は、事前の害虫駆除や実際の片付け、その後のクリーニング、はたまた引越し作業などに分けることができます。
ゴミ屋敷の片付け業者であれば、これら全てのサービスを一貫して依頼することができますが、それぞれの部分的な作業のみを業者に依頼することも可能です。
例えば、Eco Tommyでは、ゴミ屋敷の片付けの後に処分する必要のある、粗大ゴミや不用品の回収を行っています。
ゴミ屋敷の片付けに費やす費用を抑えたい、大まかな片付けだけは自分でやりたい、という方は、部分的な作業のみを業者に依頼することをオススメします。
また、ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼する際の費用については、「【ゴミ屋敷の片付けにかかる費用】具体的な手順や節約方法も徹底解説!」にて解説しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください!
ゴミ屋敷を片付ける際の順番
本項目では、ゴミ屋敷を片付ける際の具体的な順番について、以下の9つをご紹介します。
1, 片付けの計画を立てる
2, 事前に害虫駆除を行う
3, 必要な人員と道具を用意する
4, ゴミの分類や片付けのルールを決める
5, 窓を開け、作業を開始する
6, 大きいものから片付ける
7, 小さなゴミを処分する
8, 粗大ゴミや不用品を処分する
9, 清掃を行う
自力でゴミ屋敷の片付けを行う際には、ぜひ上記の順番に沿って取り組んでみてください。
① 片付けの計画を立てる
ゴミ屋敷を片付ける際の具体的な順番の1つ目は「片付けの計画を立てること」です。
前述した通り、ゴミ屋敷の片付けは多くの作業を含みます。
また、片付けを行う際にも、片付ける部屋の順番や全体的な作業の時間 (日数) を決めておかなければ、作業効率が悪くなってしまいます。
実際にゴミ屋敷の片付けを行う際には、事前に大まかな計画を立てておくと良いでしょう。
② 事前に害虫駆除を行う
2つ目は「事前に害虫駆除を行うこと」です。
特に夏場に長期間放置されたゴミ屋敷では、生ゴミなどに集まる害虫が発生している可能性があります。
当日の作業の安全を確保し、効率的な進め方を実現するためにも、スプレーなどを巻いて害虫を事前に駆除しておく必要があります。
また、あまりにもゴミの量が多い場合や、害虫駆除に抵抗がある場合などは、害虫駆除の専門業者に依頼することをオススメします。
③ 必要な人員と道具を用意する
3つ目は「必要な人員と道具を用意すること」です。
作業範囲や量にも寄りますが、ゴミ屋敷の片付けは、複数人で行うことが定石です。
達成するための期間や作業量から逆算し、必要な人員を集めておく必要があるでしょう。
また、ゴミ屋敷の片付けには、軍手や作業服、ゴミ袋など、必要となる道具もいくつかあるため、事前に揃えておくことが重要です。
④ ゴミの分類や片付けのルールを決める
4つ目は「ゴミの分類や片付けのルールを決めること」です。
ゴミ屋敷の中には、あらゆる種類のゴミが散乱していることが予想されるため、事前に分類するスペースを用意しておく必要があります。
また、保管しておくものと捨てるものの基準をあらかじめ明確にしておかなければ、実際に作業に取り組んでいる最中に戸惑ってしまいます。
作業をスムーズに進めるためにも、ゴミの分類や片付けのルールは事前に決めておきましょう。
⑤ 窓を開け、作業を開始する
5つ目は「窓を開け、作業を開始すること」です。
必要な計画や準備が整ったら、いよいよ実際の作業を開始します。
ゴミ屋敷の室内は、空気がこもっている可能性が高いため、窓などを開けて空気の循環を忘れずに行ってください。
⑥ 大きいものから片付ける
6つ目は「大きいものから片付けること」です。
具体的な順番に関するものではありませんが、ゴミ屋敷の片付けでは、大きなものから片付けた方が効率よく作業を進めることができます。
まずは最低限のゴミを処分し、大きな家具やゴミを移動させることで、片付けるスペースを早い段階から確保することができるでしょう。
⑦ 小さなゴミを処分する
7つ目は「小さなゴミを処分すること」です。
実際には部屋の状態や状況にも寄りますが、大きなゴミを片付けることができたら、より小さなゴミを処分します。
小さなゴミは、可燃やプラスチックなどに分類した上でゴミ袋に入れ、地域や自治体のルールに沿って適切に処分することが重要です。
⑧ 粗大ゴミや不用品を処分する
8つ目は「粗大ゴミや不用品を処分すること」です。
小さなゴミをある程度処分することができたら、あとは粗大ゴミや不用品を処分して片付け自体は完了です。
しかし、粗大ゴミや不用品の量があまりにも多い場合には、運ぶのにも時間や手間がかかるため、複数人で効率的に取り組むか、不用品回収業者などに依頼することをオススメします。
⑨ 清掃を行う
最後は、片付けた後の部屋の清掃を行います。
長く多くのゴミが放置された室内は、たとえゴミが片付けられたとしても、しみやカビ、ホコリなどが多く残っている可能性があります。
掃除機や雑巾、水まわりなどでは洗剤を使い、人が住むことができる状態まで綺麗にすることを目標としてください。
また、単なる清掃では落とせないような汚れや匂いがある場合には、専門業者に依頼し、特殊清掃などを行う必要があるでしょう。
ゴミ屋敷を片付ける際の注意点
最後に、ゴミ屋敷を片付ける際の注意点について、以下の4つをご紹介します。
1, 健康と安全を確保すること
2, 必要に応じて業者に依頼すること
3, 不適切な処分を避けること
4, 徹底的に片付けること
① 健康と安全を確保すること
1つ目は「健康と安全を確保すること」です。
すでにご理解の通り、ゴミ屋敷の片付けには、健康面や怪我におけるリスクが伴います。
特に、足場が安定しない状況で大きな家具を運ぶ作業などは、一歩間違えると大怪我に繋がります。
また、ゴミ屋敷の床には破損した部品やガラスなどが散乱している可能性もあるため、その点についても十分に注意して作業を進めることが重要です。
② 必要に応じて業者に依頼すること
2つ目は「必要に応じて業者に依頼すること」です。
各家庭に寄りますが、ゴミ屋敷の片付けは、素人が行うには無理がある場合があります。
片付けるゴミの量が圧倒的に多い、衛生面や怪我のリスクが高すぎる場合には、躊躇せず業者に依頼することをオススメします。
③ 不適切な処分を避けること
3つ目は「不適切な処分を避けること」です。
ゴミを処分する際には、基本的な分別はもちろん、特殊な方法で処分する必要があるものにも気を配らなければなりません。
これらの分別方法やルールを無視してものを処分してしまった場合、罰金や法的な責任の対象となる可能性もあるので、しっかりと頭に入れておくことが重要です。
④ 徹底的に片付けること
4つ目は「徹底的に片付けること」です。
ゴミ屋敷の片付けを自力で行う方の中には、目標を設定せずに取り組んでしまう方も多くいます。
しかし、中途半端な片付けをしてしまうと、その後またすぐにゴミが大量に溜まってしまい、何度も片付けをしなくてはならなくなります。
ゴミ屋敷を片付ける際には、今後ゴミが溜まらないよう、徹底的に片付けることが重要です。
ゴミ屋敷の不用品回収は、Eco Tommyへ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ゴミ屋敷の片付けを検討している方に向けて、具体的な方法や順番、実際に片付けを行う際に意識しておくべきポイントについてご紹介しました。
既に本記事でもご説明した通り、ゴミ屋敷の片付けでは、ある程度定められた順番に沿って作業を進めることで、効率的かつ安全に取り組むことができます。
業者に依頼せずにゴミ屋敷の片付けを行う際には、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。
また、Eco Tommyでは、ゴミ屋敷の片付けに伴う粗大ゴミや不用品の回収を行っています。
粗大ゴミや不用品の処分のみを業者に依頼したい、ゴミ屋敷の片付けについて具体的なアドバイスなどが欲しいという場合には、ぜひお気軽にお問い合わせください!